忍者ブログ
趣味の音楽サイトを運営している さあてぃしっくす の音楽&インテリア雑貨について語るブログです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/26 さあてぃしっくす]
プロフィール
HN:
さあてぃしっくす
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう、何から書いていいやら分からないっ!!

すっげ〜〜〜っかっこいいっ!!!

このアルバム聴いて、やっぱり私は千聖くんのギターが好きだからPENICILLINファンだったんだなって、再確認しました。

最初の「天城越え」は、本当にPENICILLINファンになったばかりの、1997年頃を思い出しますね。
ギターが、「太陽の国」っぽい。
なんか、すっげー懐かしい。

「飾りじゃないのよ涙は」は、最初ジュディマリっぽいって思ったんだけど、違う、「anti beauty」だって思った。

「夢の途中」は、「ひび割れたholly night」っぽい。
あ〜、私もこの曲、バンドでコピーしたなっていうのを思い出した。

なんかね、「Limelight」と「Ultimate Velocity」を思い出す感じが懐かしい。

何かの記事で、HAKUEIさんが、この昭和の名曲を丁寧に唄い挙げてるって書いてあったけど、確かに、本当に丁寧に唄ってるの。

なんかね、machineのHAKUEIさんしか知らない人だと、彼はキレたような歌い方しかしない人だと勘違いされそうだけど、PENICILLINの曲には、結構丁寧に歌ってる曲もあるんだよね。

「腐海の砂」とか、ソロの曲もあるし。

ソロでは、昔、ショーケンがカバーした曲があって、それをHAKUEIさんもカバーした「THE WORLD IS MINE」っていうのがある。

同じ感じだけど、違うのは、千聖くんのギターで、Oちゃんのドラムってとこだね。

ヤバいっす。
鳥肌立ちまくりです。

昭和の名曲をリスペクトしつつ、ちゃんとPENICILLINの曲になってるところが凄い。

そして、千聖くんが言ってたように、確かにそれぞれの曲が、HAKUEIさんの艶っぽい声とあってる。

あと、Twitterで上條先生もおっしゃってたように、今のPENICILLINは、TO-Yのカイエがペニシリンショックというバンドをずっと続けていて、30年経った姿かもしれないって、ホント、そうだと思う。

私は漫画は殆ど読まないけど、PENICILLINのファンになったばかりの頃、TO-YとKISS × × ×だけは本屋と古本屋回って探して買った(笑)
あれ、どこにしまったんだろう?
絶対に捨ててないはずなんだけど。

それにしてもこのジャケット、マジカッコ良すぎる。

久しぶりに千聖くんの弾きまくりなギター聴いたよ。
PR
遅ればせながら、やっと観ました。

まず、音がデカイ!!

もちろん、音もいい。

画質がめっちゃいい。

6年前のmachineのO-EASTのDVDとは比べものにならない。

まず、ハイビジョンになってんだよね。

兵庫さんも、アンリのマサ君とキヨ君も、バッチリ映ってる。

ついでに、会場のオーディエンスも。


最近、CSのLIVE生中継とか観てても思うんだけど、あれだよね、画質良すぎるから、映らなくてもいいとこまで映ってるんだよね。


にしても、やっぱmachine最高。

それと、なんだ、機材とか良くなってるんだよね。
技術向上もだけど、事務所が儲かってるから、machineにも金使ってくれてるんだろなってのは、思います。
感謝してます。
事務所に多大な貢献をして下さってるアーティストさん、本当にありがとう。

金爆さん、tatsuoさん、ありがとう。


そうだ、tatsuoさんと言えば、去年の今頃のライチの時に、「今年(2014年)は健康に気をつけたい」って言ってたけど、今日のTwitter見たら、去年から15kgも痩せたって?

確かに、ヤングギターのYouTubeとか、MMEDのニコ生観た時に、凄い痩せたよなって思ったけど、マジですか、15kg、確かにそのくらい痩せてるとは思う。

まあ、今後も引き続き健康にお気を付け下さいますように。

ということで、引き続きmachineを堪能しまする。
行って来ました〜 (((o(*゚▽゚*)o)))

実は、CSのスペシャで特番をやっていたので、観てたら、、、、

な、なんとっ

私が唯一生で観たRCサクセションのLIVEらしき映像が、チラッと映った (゚o゚;;

それは、1982年の8月8日の大阪は住之江競艇場の水上に浮かべたステージで、歌ってる清志郎さんの後ろに波打つ水面が見えたので、「あれしかないっ」て思って、さっそく前売りチケットを購入しました。

で、初日の10日に、AEONのmozoタウンにある、シネマワンダーに行って来ました(=゚ω゚)ノ








行って正解でした。

あのLIVEは、競艇場の水上に浮かべたステージで、メンバーが登場する時、ボートに乗ってステージまで移動してきたの。

ボートと言っても、レース用は一人乗りなので自分で運転しなきゃいけなくなるので無理で、乗って来たのは選手を運ぶ二人乗りのボート。

そのシーンが映画の中にあった!!

すげー、感激でした。

その時のLIVEチケットがこれ。



マジ、行って良かった。

一番好きな曲は「スローバラード」

次が「僕の好きな先生」

次は、、、

う〜ん、どれも良くて上げきれない。

「サマーツアー」かなぁ。

ファンになった頃にリリースされた曲で、LIVEに行った時一番旬な曲で、この時真夏だったから凄いハマってて、イントロ聴くと胸がキュンとなる。

しかもこのLIVEの時、「ビキニスタイル」ってトコを、「ミニスカート」って歌ったの。

このツアーは、確か前日に横浜スタジアムで行われてて、そっちはアナログLPでライブアルバムがリリースされてる。

だけど映画に使われた映像は、横浜スタジアムのほうじゃなくて、住之江競艇場のほうだったの。

最後のほうで雷雨になって、チャックベリーさんの出演の時、3曲で終了しちゃいました。

けど、ハッキリ覚えてる。

しかも、しかも、Kiyoshiくん繋がりのお友達も、このLIVEに行ってたという偶然が後にわかり、ビックリ ∑(゚Д゚)

入門編ってことは、続編もあり?












小室ファミリーの曲を絶対流さないFM局だったんですね。
大阪の局だから聴く機会が無いですが。

名古屋のZIP-FMは、アイドル曲を流さないFM局だったんですが、二年前の開局20周年の時にアイドル曲解禁になりました。

その頃、通勤時に車でラジオをかけていたんですが、私が通勤に車を使うのはほんの10分程。
その10分の時間にZIPで流れる番組の司会をしていたのが、昔MTVでVJもやっていた鉄平くん。

鉄平くんは好きなんだけど、彼はなんと、大のアイドル好きだそうで、ZIPで最初にアイドル曲を流したのが彼の番組。

ゲストはSKE48の松井珠理奈さんでした。

まあね、ほんの少しの時間だからと、我慢して(私は超アイドル嫌い)暫く聴いていたのですが、どうにも耐えられなくなって、途中から、このコーナーが始まると即座にCDを入れて、アイドルを聴かずに済むようにしてました。

で、一年間我慢した後、番組は変わったんですけど、ZIPを聴くのを辞めました。

アイドルが嫌いって言うより、下手な歌(特に最新テクノロジーを駆使したCDでも安定してない音程)を聞かされるのが嫌なんだよね。

音程が安定してないと、物凄く不快感を覚えてイライラする。
とにかく聞いていられない。

だからすぐ消すんだけどね。

まあ、FM局で特定のジャンルの音楽を流したり流さなかったりは、それはそれでいいことだと思うし、私は、ZIP聴いてれば「下手な歌が流れない」という安心と信頼があったから聴いてたんだけどね。

時代の流れもあるし、リスナーが増えないとスポンサーもつかないだろうし、スポンサーがつかないと局の将来も危ぶまれる。
それに、変化して行けば新しいリスナーも獲得できるし、良いことだと思う。


ということで、今朝です。
出勤途中に後ろがブレたなぁって思ったら、そのままずっとブレてるので、間違いなくパンクしたと確信。

ということで、昼休憩にバイク屋さんに電話して、仕事が終わる頃に駐輪場近くまで来てもらって、バイク積んでもらって、おまけに家まで送って頂きました。

感謝感謝。

明日はバイクが無いから、最寄り駅まで徒歩か自転車で、駅から電車。

やっぱチャリかな。

折りたたみ自転車で籠がないから、バッグを背負って乗らなくちゃいけなくて嫌なんだけど。
あと、鍵も2個つけて、めんどくせー。
でも、徒歩は徒歩で寒いし、やっぱチャリだな。

でもって、今日は仕事の帰りに買い物に寄れなかったから、今から車で行く。
嫌なんだけど。

駐車場が狭いのにお客さんが多くて、二面が道路に面してるのに、どっちも交通量が多い。
バイクならさっと行って、家の前まで荷物運べるけど、車は借りてる駐車場から荷物持って家まで歩かなきゃいけないし。
かと言って、チャリは籠も荷台も無いし、スーパー遠い。

やっぱ車だな。

何が嫌ってね、車を駐車場の枠の中に出し入れする時に、モタモタして他の人に迷惑かけるんじゃないかって思って、それが一番嫌なの。
だから、道路も駐車場も空き空きの深夜にしか行かない。

スーパーなんて行かなくてもなんとかなりそうだけどなぁ〜
あ〜めんどくせ〜。

ということで、行くのは後回しにして、冷凍のパエリヤでも電子レンジでチンして食べようと思ったら、、、

電子レンジ何分かな〜

「フライパン5分」

( ? _ ? )

電子レンジは?

ヽ( ̄д ̄;)ノ

しまった、、、
フライパンでしか調理出来ない _| ̄|◯

ええいっ!めんどくせーっ電子レンジでいいだろっ!

5分後

雑炊、、、

仕方なくフライパンで炒め直しましたとさ。

最初からフライパンでやれよ自分。

昔パエリヤ作ったら失敗して、雑炊みたいになったの思い出した。

けど、味は良かったです。


ということで、長くなりました。
ストーブの灯油入れないと。
≪ Back 

[1] [2] [3] [4] [5]

Copyright c 大好きなモノに囲まれて暮らしたい。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]