808(やおや)と聞けば、ローランドの名リズムマシンTR-808を思い浮かべる人が殆どでしょう。
ですが、私の言う808は、それじゃない。
いや、そうだけど、そうじゃない。
TR-808は1980年発売だそうで、丁度YMOの人気が高まり、シンセサイザーの認知度が上がった頃ですね。
なんか、復活するって話を聞きましたよ。(TR-808の話ですが)
で、私が話したいのは、このリズムマシンではなく、このリズムマシン(てゆうかシンセ)を駆使した打ち込みユニット「808(やおや)」なんです。
1997年に結成されたこのユニットは、V系ロックバンドPENICILLINが、まだインディーズだった頃からレギュラー出演していた「ペニシリンショック」というTV番組がきっかけで出来たユニットなんです。
メンバーはPENICILLINのドラムスのO-JIROさんと、同じ事務所のSleep My DearのベースのYASUMICHIさんの二人。
バンドではそれぞれリズム隊の二人が、このローランド808シリーズののシンセサイザーを用いて打ち込みで曲を作ってしまい、自ら楽器演奏を放棄したという、凄いユニットなんです。
ユニット名は、シンセサイザーからそのまま頂戴したものですが、808の8はヤスミチの「ヤ」、0はO-JIROの「O」を表していて、さらに、やすみっちゃんの誕生日が8月8日という、まさに二人にピッタリのネーミングなのです。
さて、その808ユニットなのですが、ステージには808マシンなる、凄い(?)乗り物が登場したり、賑やかで楽しいお祭りLIVEだったのです。
808の凄いところは、単純にお笑いユニットでは済まないところ。
後にSTARMANなる謎のパンクバンドにLIVEをジャックされてしまう程の人気ぶりだった。(本当です!!)
その808のCDを、15年ぶりに取り出してiTunesに取り込み、iPodで聞いた私は衝撃を受けたんです。
なんじゃこりゃあ!!??
この楽曲のクオリティーの高さは何だ?!
私は今まで何を聴いていたんだ?!!!!
ポップでキャッチー、聴くだけで楽しくなって元気が出る。
さらに純粋無垢な心の洗われるような歌詞。
そして何より、演奏が凄い!
Sleep My DearのYASUHIROさんが弾いているギターが超凄い。
こんないいCDを、何故いままでお蔵入りさせていたのか?
そして一つ気づいたことが、、、
当初から薄々気づいていたのですが、今人気絶好調のあのバンドと、この808ユニットに、めっちゃ似たものを感じていたんです。
ってゆーか、絶対ジャンル一緒だろ。
そう、そして昨日、とうとう決定打を耳にしたのです。
あの808の名曲「STARMAN」と、ゴールデンボンバーの「いいひと」がそっくりだった!!
たぶん、「STARMAN」を鼻歌で歌うと、終わった時には、「いいひと」で終わっているというオチがつくでしょう。
そんなわけで、震災直後に何故このCDを聴かなかったのかと後悔しながら、ヘビロテ中。
てゆーか、「星空」超名曲。
おーじろーさんにお願いしたい。
ぜひ、「星空」を初音ミクちゃんに歌わせて!!!
PR