忍者ブログ
趣味の音楽サイトを運営している さあてぃしっくす の音楽&インテリア雑貨について語るブログです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/26 さあてぃしっくす]
プロフィール
HN:
さあてぃしっくす
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジュレのお酒Carinaの試食 Part2です。



バニラアイスに「もも杏仁味」を、杏仁豆腐にマンゴーヨーグルト味をトッピングしてみました。

結果は、バニラアイスにトッピングが、超美味かった!!

あれですね、ラムレーズン味のアイスみたいな感じです。

もともと、バニラアイスにリキュールがけは凄く合いますから、王道なんじゃないでしょうか。

というわけで、本当は一昨日の新幹線の中で書いていたのですが、小田原あたりのトンネルの多いところでiPadがバグってしまいまして、圏外になったまま一向に復旧しないため、止む無く強制終了いたしました。

ということで、今日書き直しました。
PR
さっそく試してみました。

いろいろやってみたいと思いますが、まずは杏仁豆腐にトッピングしてみました。



桃杏仁だと、味の違いがイマイチわかりにくそうなので、いちごミルク味にしてみました。
トッピングしたらこんな感じ。



なんか、色が薄くてインパクト無しですが、味は、*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

いちごミルクと聞いただけで甘ったるいイメージですが、全然そんなことはありません。
甘酸っぱくて、まさにワイルドベリーって感じです。
甘さは控えめで、お酒感はかなりあります。

これを、ウィダーinゼリーや朝バナナのように一気に食べてしまうと、たぶん、缶酎ハイ一本をイッキ飲みしたくらいのアルコール摂取感じゃないかと思います。

私はお酒は強いので、イッキ飲みでも平気ですが、お酒に弱い方は、アイスにトッピングとかして、キャップも出来ますので、少しずつ楽しむのもいいんじゃないでしょうか。
見つけたのは2週間前のこと。

彼氏とのデートの時、私はいつもコンビニで酎ハイとか、小ぶりのワインとか買って、お酒はあまり強くない彼氏と半分(実際は彼氏が1で私が3くらいの割合)にして飲むんです。

でも、いつもコンビニだと決まったお酒しか無いので、先日はスーパーのリカー売場を探してみました。

そうしたら、ウメッシュの缶の横に、パウチタイプのゼリー飲料(ウィダーインゼリーみたいなやつ)が目に止まったんです。
ウメッシュがゼリー飲料になったやつと、あとマンゴーヨーグルトみたいなのがあったの。

それで、彼氏と「一体どういう嗜好で作られたものなのか?」と話していたのですが、実際ネットで調べたら、もっと種類があって、女性向けに作られたものでした。

確かに、女性がお風呂上がりに缶ビールを一気飲みとかいうと、ちょっと ( ̄(工) ̄) って感じですが、このタイプならイメージもかなり違うし、冷蔵庫に入ってても(*^_^*) な感じですよね。

ところが、そんな話をした後にもう一度スーパーのリカー売場に行ってみたら、ウメッシュのゼリーは売り切れてました。

それで、Carinaのマンゴー味だけあったので買ってみましたが、その後、一向に新しい商品が入る様子もなく、マンゴー味も売り切れてしまいました。

でも、昨日、別のスーパーのリカー売場で見つけましたよ☆



ということで、次はこれを味見してみますね。
長い間、Kiyoshiくん以外のミュージシャンにはときめかなかった私ですが、最近気になるバンドがいます。
その名も

MAN WITH A MISSION

初めて観たのは、たぶん2年くらい前のフジロックフェスの生放送かなんか。
もちろんCSで。

誰でも最初に思うことは、

「何ものだ?奴らは?」

唯一無二であり、今まで誰もやらなかった事をやる。
そして、今までにいなかった、もしくは、今は該当する人が他にいないキャラ。

そういう意味では、彼らが注目され、人気が出るのは予想出来たはず。

あの外見は、猛獣でありながら親しみ深いという、まさに「くまモン」と同じ。

、、、

しかし待て、なんか私には心当たりが、、、

このバンドの本当のコンセプトは、私にはわからないけれど、物凄く似たものを知ってる気がする。

地球を救うという使命(MISSON)
地球外生命体
演奏の上手さ

このあたりは、まさに15年前のmachineと同じじゃないか。

違うところは、歌の上手さ(これは必須条件)とバイリンガルなところかな。
けど、この二つは凄く重要な気がしてる。
まさに今21世紀の時代にはね。

マンウィズはDJが入ってるのが気に入ってるんだけど、machineもKiyoshiくんがギターでスクラッチノイズみたいなのを入れてるんだけどね。
あとソロでも。
だけど、Kiyoshiくんはヒップホップ肌の人ではないので、どうしても中途半端になりがちで、もちろん、注目する人もいない。

なんだろ、ギタースクラッチっていうのかな。
もっと本格的なヒップホッパーがギターでやれば注目されるんだろうね。

けど、マンウィズは、一度は生で観てみたいバンドですね。






実は、Kiyoshiくんのディスコグラフィーにも載せていますが、作詞家の森雪之丞さんが、11人のアーティストとコラボした「POETIC EVOLUTION」というCDがあるんです。


1999年発売で、雪之丞さんが当時ティアーズミュージックに所属していたということもあって、その当時事務所の社長が経営していた「天使」というカフェ(横浜 元町にあった)で、雪之丞さんがライブをやったことがあるんです。

どういうライブかというと、Kiyoshiくんのギターをバッキングにして、雪之丞さんが詩を朗読するという、前代未聞の斬新なライブだったみたいです。

そのライブがなかなか面白かったということで、雪之丞さんがCDをリリースするきっかけとなったんですが、そこはそれ、雪之丞さんといえばhideちゃんや氷室京介さんに詩を提供していらっしゃる方ですから、ミュージシャン仲間大勢いらっしゃいます。

ということで、このCDが完成したわけですが、このビデオには私もびっくりしました。
どなたか、今井さんファンの方が録画保存していらっしゃったんですね。
ありがとうございます!!

この曲は、「鏡」と紹介されていますが、CDでは「メビウスの鏡」となってます。
Amazonで今でも手に入りますので知らない方は、ぜひ一度聴いて頂きたいです。
なかなか無い、個性的なCDです。

もちろん、Kiyoshiくんの曲が良いというのは言うまでもないことですが。

│HOME│  Next ≫

[1] [2]

Copyright c 大好きなモノに囲まれて暮らしたい。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]