忍者ブログ
趣味の音楽サイトを運営している さあてぃしっくす の音楽&インテリア雑貨について語るブログです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/26 さあてぃしっくす]
プロフィール
HN:
さあてぃしっくす
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長い間、Kiyoshiくん以外のミュージシャンにはときめかなかった私ですが、最近気になるバンドがいます。
その名も

MAN WITH A MISSION

初めて観たのは、たぶん2年くらい前のフジロックフェスの生放送かなんか。
もちろんCSで。

誰でも最初に思うことは、

「何ものだ?奴らは?」

唯一無二であり、今まで誰もやらなかった事をやる。
そして、今までにいなかった、もしくは、今は該当する人が他にいないキャラ。

そういう意味では、彼らが注目され、人気が出るのは予想出来たはず。

あの外見は、猛獣でありながら親しみ深いという、まさに「くまモン」と同じ。

、、、

しかし待て、なんか私には心当たりが、、、

このバンドの本当のコンセプトは、私にはわからないけれど、物凄く似たものを知ってる気がする。

地球を救うという使命(MISSON)
地球外生命体
演奏の上手さ

このあたりは、まさに15年前のmachineと同じじゃないか。

違うところは、歌の上手さ(これは必須条件)とバイリンガルなところかな。
けど、この二つは凄く重要な気がしてる。
まさに今21世紀の時代にはね。

マンウィズはDJが入ってるのが気に入ってるんだけど、machineもKiyoshiくんがギターでスクラッチノイズみたいなのを入れてるんだけどね。
あとソロでも。
だけど、Kiyoshiくんはヒップホップ肌の人ではないので、どうしても中途半端になりがちで、もちろん、注目する人もいない。

なんだろ、ギタースクラッチっていうのかな。
もっと本格的なヒップホッパーがギターでやれば注目されるんだろうね。

けど、マンウィズは、一度は生で観てみたいバンドですね。
PR


夏休みもとうとう終わりですね。
808の曲に「40日ボンバー」というのがありまして。
40日の夏休みを歌ったものなんですけど、これはシングルになってますが、「スペシャルボンバー」という、冬休みバージョンもあります。

なんかね、めっちゃテンションの上がる、元気の出る曲です。

夏休みは終わって、みんな、寂しい感じになってるんじゃないかと思いますが、この曲を聴くとまさに、「永遠に夏休み〜♪」 ですね。

もう、暑いし、仕事は長時間だし、くたくたに疲れたところで、この曲がiPodで流れたら、途端に元気が出ました。
そういう曲です。

ぜひ、聴いて欲しい1曲ですね。

一度聴いたら、しばらく「ボンバー♪ ボンバー♪ ボンバー♪ ボンバー♪」って、無意識に鼻歌を歌ってしまうことでしょう。


もう、かれこれ16年も前のことですか。
中野サンプラザの開館記念として、5年毎にロックオペラ・ハムレットが上演されていたのですが、私が観に行ったのは1998年5月で、開館25周年だったそうです。

主演はPENICILLINで、その5年前の上演はX JAPANのToshiさん。
その前がジョー山中さんで、さらにその前は桑名正博さんだったそうです。

まあ、そんなことはともかく、私が観に行ったこの時、私はPENICILLINも、Kiyoshiくんも生で観るのが初めてで、とにかくハラハラドキドキしました。

そもそも、PENICILLINを知ったのは、この約1年前で、ファンになったのはほんの3ヶ月ほど前だったんです。

というわけで、生でこの公演は観たのだけど、ストーリーは殆ど把握できてなかったの。

ビデオは買ったけど、Kiyoshiくんしか観てないし。
でも、曲はものすごく気に入っていて、この公演用のイメージサントラは、今でも私の一番のお気に入りのCDです。

で、Amazonでレビュー見てたら、DVD化して欲しいという意見があって、私も大事なビデオなので、自分でHDDに取り込んでからDVDに保存しておこうと思い、やっとそれを実行できたというわけです。

で、まあ、今朝コンビニの深夜勤務から帰ってきて、ビデオテープをHDDに取り込むべく、再生しながら観てました。

そうしたら、もう、15年前のあの感動がよみがえり、PENICILLINのメンバーの迫真の演技と哀しいストーリーに、久々に号泣しながら観てしまいましたよ。

いやはや、さすがシェイクスピアですね。
もう、後半なんて涙なくしては観れないですよ。

父親を殺され、母親を奪われ、恋人は狂乱の上に入水自殺してしまった王子ハムレット。

身分の違いゆえに諦めなければならなかった恋人に誤って父親を殺され、気が狂ってしまったオフィーリア。

そして、何もしてないのに、父親を殺され、妹は気が狂った末に自殺してしまって怒りと哀しみに狂うレアティーズ。

さらに、親友を思い、親身になるホレーシオ。

そして、怒り、憎しみ、苦しみ、哀しみを表すかのように響き渡るKiyoshiくんのギターの音!!

いや〜、マジ泣きました。
実際に生で観てるので、あの時のことが昨日のことのように蘇り、さらにPENICILLINはラジオもずっと聴いてたし、LIVEも何度も行ってるので、あの演技が伝わってくるんですよね。

まあ、ファンじゃない人とか、本格的なミュージカルを観てる人とか、シェイクスピアはイマイチな人にはなかなか伝わらないのかもしれませんが、私にとっては物凄く大切なビデオです。

劇中では、父親を毒殺で殺されてから2ヶ月も経ってないという設定のハムレットと、現実にはhideちゃんが亡くなってから一ヶ月経ってなかったKiyoshiくんとがダブってるところもあって、さらに感情移入もひとしおっていうのもあります。

う〜ん。
でも、Kiyoshiくんがかっこいいので、ぜひ、観た事ない人は観てみて下さい。

まだ、Amazonでビデオテープが手に入りますよ。




HAKUEIさんプロデュースのIVANのアルバムなんだけど、PVのメイキングが入ったDVD付きということで買ってみた。

Love Me Tender のPVでHAKUEIさんが持ってるギターが、たぶんKiyoshiくんのBurnyの赤いエレアコっぽかったので、気になって観たくて。
そうしたら、凄い面白いビデオだった。

しかも、Darker Pink で使ってるギターは、ダブルラブショックの時にESPで作ったHAKUEIモデル!!
赤いファーの着いたやつ。

ドラムがピンクフラミンゴMGのエロパンさんで、なんでか知らないけど犬の着ぐるみなのかな?で、スティックが骨*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

さらに、曲がめっちゃいい!!
誰の曲かと思ったら、D.A.Iさんだった。

そういえばD.A.Iさんって、当時確か誰かのアルバムにも参加してような、、、
Crack6だったかな?
PENICILLINのレーベルがavexに移った時期だったからかな?

あと、エロパンさんとSOTAROくんはユークリで一緒だけど、tatsuoさんはどこから繋がったのか気になってたら、ユークリでCrack6始めた頃に、エバセと対バンしてるんだね。

千聖ファンなのに、Crack6は三回しかLIVE行ってなくて、エバセと対バンのは観てないから知らなかった。

それと、PVでチロリンが、あの原宿で見つけたっていうピンクのライダース着てた。

まあ、そんな感じで、DVDだけでも観る価値十分あります。

23歳のIVANめっちゃかわいい♡


そう、今日は8月8日。
やすみっちゃんの誕生日で、808の日ですね。

なんと偶然なんですが、今日、Amazonさんから808のCDが届きます。
どうしても気になっていて、808のCDを聴きたくて、Amazonでやっと2枚見つけて注文しました。

あと、STARMANも見つけたよ。
早く届かないかなぁ。
もう、楽しみ。

一応、808はVIDEOで「スペシャル808ランチ」を持ってるんだけど、押入れの奥から引っ張り出さないといけないんだよね。
見つけてもHDDレコーダーに取り込んでDVDに焼く作業があるので、時間があって、今みたいに暑いとVIDEOも傷むから、涼しくなってからにしたい。

なんか、ちっともCDレビューじゃないけど、CD聴いたらレビュー書くつもりです。
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5]

Copyright c 大好きなモノに囲まれて暮らしたい。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]